二十四節気 夏至(げし)のツボ
こんにちは😊
市原鍼灸・整骨院の香川です。
本日6/21から夏至(げし)に入りました。
夏至は、冬至(とうじ)とは反対に1年で「最も昼が長く夜が短くなる日」で、お昼の12時のときの太陽の高さも1年で最も高くなるそうです。
「夏に至る」と書くように、夏至を過ぎると、いよいよ本格的な夏の到来です。
え、まだ6月ですよね⁉ なんでこんなに暑いのか…
汗っかきの私にはしんどい日々がやってきてしまいました…
さて、今回はこちらのツボをご紹介します。
🔴中脘(ちゅうかん)
おへそとみぞおちを結んだ線の中間の位置にあるツボです。
胃腸の疾患に効果のあるとされている代表的なツボです。
胃痛、胃腸の不調や消化不良の改善、ストレス軽減などに効果が期待できます。
指の腹で優しく、痛みを感じない程度の力加減で3秒かけて押し、3秒かけて離すように押してみてください。
また、触って冷たいようならホットタオルやホッカイロなどで温めるのも効果的です。
【注意】
満腹時は避けてください!
痛みが強い場合は、無理に押さないでください!
ツボの位置は目安です。あまり強く押しすぎず、ここちよい痛みを感じる程度に5〜10回程度 押してみてください!
では、お大事になさって下さい!