Skip to content

二十四節気 雨水(うすい)のツボ

こんにちは😊
市原鍼灸・整骨院の香川です。

本日2/18から雨水(うすい)に入りました。

立春が過ぎ本格的な春を迎える予備期間ともいえる頃で、降る雪は雨に変わり、積もった雪や張った氷は解け、水になっていくそうです。

東京は積雪も降雪もなかったのであまり関係はないですが。笑

 

さて、今回はこちらのツボをご紹介します。

●築賓(ちくひん)

内くるぶしから膝の折れ曲がるところまでの長さのうち、下から1/3付近で、すねから指二本分離れたあたりにあるツボです。

脚のこりやだるさ・むくみ・冷えのぼせ・乗り物酔い・こむら返り・足首の痛み、腰痛、アレルギーなどの体質改善に効果があるとされています。

 

ツボの位置は目安です。その日の体調により500円玉くらいのサイズで位置が変わりますので、その時にあまり強く押しすぎず、ここちよい痛みを感じる程度に5〜10回程度 押してみてください!

 

では、お大事になさってください!

Scroll To Top